建設・不動産業界の皆様から寄せられるご質問にお答えします。こちらに掲載されていないご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
相談・依頼について
はい、建設・不動産業界の方に限り、初回相談30分を無料で承っております。相談内容の複雑さに関わらず、費用は一切かかりません。ただし、建設・不動産業界の方々についても、2回目以降の相談は有料(15分5,500円)となります。
弁護士には法律上の守秘義務があり、相談内容が外部に漏れることは一切ありません。また、当事務所では情報管理を徹底しており、お客様の情報は厳重に保護されています。
そのようなことはありません。相談のみでも結構です。相談の結果、お客様ご自身で解決できる場合や、他の専門家の方が適している場合は、率直にお伝えいたします。
緊急性の高い案件についても、お気軽にお問い合わせください。弁護士の予定に応じ、直近でのご相談や夜間・休日のご相談が対応可能な場合があります。ただし、緊急相談料(30分11,000円)をいただいております。
はい、オンライン相談(Zoom等)により全国どこからでもご相談いただけます。
業務内容について
建設業・不動産業に特化してサービスを提供しています。具体的には、建設工事業、土木工事業、不動産売買業、不動産賃貸業、不動産管理業などの事業者さまを対象としています。
不動産が絡む相続問題や不動産オーナーさまの不動産に関するお悩みなどは、当事務所にてご相談可能です。
はい、契約書のチェックのみのご依頼も承っており、お客様のニーズに応じたサービスをご提供します。
トラブルが発生してから対処するのではなく、事前にリスクを分析し、問題の発生を予防する法務サービスです。契約書の事前チェック、法令遵守体制の構築、社内規程の整備などが含まれます。
はい、当事務所では建設・不動産業界に精通した各分野の専門家と提携しており、ワンストップでのサービス提供が可能です。お客様が複数の事務所を回る必要はありません。
料金について
「料金案内」のページにて、細かいところまで料金を明確にさせていただいております。
見積もりは無料です。初回相談時に見積の概算をお示しし、必要に応じ、後日詳細な見積書を無料で作成いたします。
当初の想定を超える業務が必要になった場合は、必ず事前にご相談し、ご承諾をいただいてから進めます。お客さまがご承諾されることなく追加費用が発生することはありません。
高額な案件については、分割払いのご相談に応じます。お客さまの資金繰りに配慮したお支払い方法をご提案いたします。
顧問契約について
継続的な法的サポートにより、トラブルの予防と早期解決が可能になります。また、稼働時間の上限目安の枠内であれば追加費用なしで相談でき、プランにより、緊急時の対応も優先的に行います。
1年契約を基本としていますが、お客様のご希望に応じて調整可能です。また、2か月前の通知により、いつでも解約できます。
プランに含まれる稼働時間の上限目安の時間を超過した場合は、プランごとに設定された追加料金をいただきます。ただし、事前にお知らせし、ご承諾をいただいてから継続します。
各種手続の代理、複雑な文書・契約書作成などは別途料金をいただきます。ただし、一定のプランの顧問契約のお客さまには顧問割引や優遇金額での対応をさせていただいております。
事業規模に応じたプランをご提案いたします。グループ全体での契約も可能ですので、詳細はご相談ください。
はい、事業規模や経営状況の変化に応じてプランの変更が可能です。アップグレード・ダウングレードともに対応いたします。
その他
はい、他の弁護士の意見に対するセカンドオピニオンも承っております。客観的な視点から、最適な解決策をご提案いたします。
申し訳ございませんが、現在のところ日本語のみの対応となっております。外国語での対応が必要な場合は、当該対応が可能な法律事務所をご紹介いたします。
はい、建設・不動産業界向けの研修の講師を承っております。社内研修、業界団体でのセミナーなど、ご要望に応じて対応いたします。
可能です。ただし、利益相反の確認や引継ぎの調整が必要な場合があります。まずはご相談ください。
